3.思春期、青年・壮年(中年)期に生じる問題が、新たな幸せの萌芽になり、
それを創造していく機会となる!
4.お年寄りや障がい児・障がい者の投げかける問題は、より人間らしく在るためのメッセージ!

赤ちゃん(乳児期の子ども)の心、幼児期の子どもの心、児童期の子どもの心、思春期(中学生)の子どもの心、青年期・壮年期の大人の心等、計8項目をそれぞれ図表化。

【 人生の価値観の推移 】

これらのカウンセリングの世界を来談者お一人お一人の心の状況に応じて、個々に選択したり時に融合させたりしながら、柔軟かつ臨機応変に対応させていただいております。
そして、来談される方の心が少しでも軽くなり、生き生きと動き始めることができるよう最後まで責任をもってお付き合いさせていただきます。
また「日頃なかなか口に出し辛いのだけれど、本当は宗教や信仰について真剣に語り合いたいです」という願いをもって来談される方も歓迎いたします。
そのような来談者につきましては特定の宗教に拘ることなく仏教やキリスト教、神智学やスピリチュアリズムなどを参考に真剣に語り合い、その方ご自身が一番身近に感じられるような宗教や信仰の在り方について互いの信仰が深まるよう、寄り添わせていただきたいと思います。

決してその方の宗教や信仰を否定したり、私が信仰をもっている仏教である浄土真宗を押し付けたりすることは致しませんので、
安心して自由にお話しください。

周囲の状況に目をやればメディア情報の氾濫、IT機器に囲まれた仮想現実的な世界、そのような時代の波に呑み込まれてしまいそうな昨今では、
真に人間の心と心が深く触れ合い、心に抱えた傷やストレスを癒し合えるような温かな環境が、私たちの生活全体の中から奪われつつあります。
そこで、当談話室では心を触れ合わせ、安心の中でカウンセリングが進行していくよう努めさせていただいております。